7つの自動化システム構成

複数の構成要素を組み合わせた、自動化の最適解をご提案

7つのシステム構成図

使用する構成要素(アイコン表示)

ロボットアーム

ロボットアーム

PLC

PLC

ラダープログラム

ラダープログラム

ロボット用プログラム

ロボット用プログラム

センサー

センサー

タッチパネル

タッチパネル

コンベヤ

コンベヤ

Case 1. ピッキング&配置作業

概要:コンベヤ上の部品をロボットがピッキングし、指定の位置へ配置。

要素役割
センサー部品の有無・位置を検出
PLC信号を処理しロボットを制御
ロボットアームピッキングして配置
タッチパネル作業状況を監視・設定

Case 2. 組立工程の自動化

概要:複数部品を自動で組み立て。

要素役割
センサー部品供給の確認・位置測定
PLC動作のタイミングを制御
ロボットプログラム組み立て動作を実行
タッチパネル進捗とエラーを表示

Case 3. 検査工程の自動化

概要:製品の状態を検査し、不良品を排除。

要素役割
センサー寸法・形状・色を確認
PLC合否を判定し指令
ロボットアーム不良品を除去、良品を移動
タッチパネル検査結果・統計を表示

Case 4. パレタイジングの自動化

概要:製品を自動で整列・積み付け。

要素役割
センサー製品の到着を検知
PLC動作タイミングを制御
ロボットアーム所定のパターンで積載
タッチパネル配置設定・進捗監視

Case 5. 部品供給システムの自動化

概要:ロボットへの部品供給を自動化。

要素役割
センサー供給状態・部品切れを監視
PLC供給タイミングを制御
ロボットアーム部品を受取り次工程へ移動
タッチパネル供給状況・異常時警告を表示
ラダープログラムとロボット用プログラムの役割
ラダープログラム
ラダープログラム

設備全体の流れを管理するPLC用プログラム。センサーやロボット、コンベヤの動作をタイミングよく制御します。

  • 統合制御:設備全体を調整
  • 信号処理:センサーから判断
  • 順序制御:動作の順番を管理

設備全体を統括する「指揮者」

ロボットプログラム
ロボット用プログラム

ロボットの動きを細かく制御するプログラム。位置や動作内容を正確に指定します。

  • 動作指令:位置・速度・動作
  • 作業実行:溶接・組立など

ロボットに渡す「作業指示書」

 
センサー

① センサー検知

部品の到着をセンサーが検出 → PLCに信号を送信

ラダー制御

② ラダー制御

PLCが信号を受け取り → ロボットへ指令

ロボット作業

③ ロボット作業

ロボットがプログラム通りに作業(例:ピックアップ)

完了信号

④ 完了通知

作業完了の信号をロボット → PLCへ返送

次工程へ

⑤ 次工程へ

PLCが次の装置へ指令 (例:コンベヤ搬送)

ご相談・お見積りはお気軽に

現場でのお困りごとをお聞かせください。図面や現物の確認をもとに、最適な設計をご提案いたします。

お問い合わせ