FANUC 小型・中型ロボット

取扱メーカーならびに機種一覧

FANUC の小型・中型ロボットの主なモデルを掲載。画像は“少し引き”で全体が見やすく、主要スペックは2カラムで整理しています。

LR Mate
LR Mate

LR Mate

機種
LR Mate /4-6d
制御軸
6軸(J1、J2、J3、J4、J5、J6)
手首部可搬質量
4 kg
リーチ
550 mm
設置形式
床置、天吊り、傾斜角
ロボット質量
20 kg
対応制御装置
R-50iA Mate
主な用途
ハンドリング、組立、アーク溶接、シーリング、バリ取り、等
M-10
M-10

M-10

機種
M-10/16-11D
制御軸
6軸(J1、J2、J3、J4、J5、J6)
手首部可搬質量
16 kg
リーチ
1,103 mm
設置形式
床置、天吊り、傾斜角
ロボット質量
145 kg
対応制御装置
R-50iA、R-50iA Mate
主な用途
ハンドリング、組立、アーク溶接、シーリング、バリ取り、等
M-710
M-710

M-710

機種
M-710/50-26D
制御軸
6軸(J1、J2、J3、J4、J5、J6)
手首部可搬質量
50 kg
リーチ
2,606 mm
設置形式
床置、天吊り、傾斜角
ロボット質量
600 kg
対応制御装置
R-50iA
主な用途
ハンドリング、組立、アーク溶接、シーリング、バリ取り、等
M-800
M-800

M-800

機種
M-800/60-20B
制御軸
6軸(J1、J2、J3、J4、J5、J6)
手首部可搬質量
60 kg
リーチ
2,040 mm
設置形式
床置
ロボット質量
820 kg
対応制御装置
R-50iA
主な用途
レーザ加工、シーリング
M-1000
M-1000

M-1000

機種
M-1000/80-22A
制御軸
6軸(J1、J2、J3、J4、J5、J6)
手首部可搬質量
80 kg
リーチ
2,230 mm
設置形式
床置、天吊り
ロボット質量
620 kg
対応制御装置
R-50iA
主な用途
ハンドリング、組立、シーリング、スポット溶接

産業ロボットQ&A(FANUC編)

産業ロボットとは何ですか?
アーム型の多関節ロボットを中心に、生産設備へ組み込まれて部品の搬送、組立、溶接、塗装などの作業を自動化するロボット全般を「産業ロボット」と呼びます。
小型ロボットとはどのようなロボットを指しますか?
ファナックの産業ロボットにおける「小型ロボット」とは、可搬質量が6kg以下程度で、比較的コンパクトなアーム長を持つロボットを指します。 (例)LR Mate /4-6D(可搬質量 4kg)...人の腕程度のサイズで、組立・検査・搬送などの用途に多用される。
中型ロボットの定義は?
ファナックにおいて「中型ロボット」とは、可搬質量が4kgから130kg程度の範囲で、比較的広い作業エリアと高い汎用性を持つモデルを指します。 (例)M-20/25-18D(可搬質量 25kg)...搬送やスポット溶接など、やや重い部品を扱う用途に対応
協働ロボットとの違いは?
協働ロボット(CRX、CRシリーズ)は安全に人と一緒に作業できるように設計された「人との共存」を前提としたロボットです。一方、一般的な産業用小型・中型ロボットは、速度や可搬能力を重視し、柵やセンサーで人との分離を前提とするケースが多くなります。
ファナック製ロボットの特徴は?
・高精度、高速動作が可能なサーボ制御技術 ・長寿命、24時間稼働を前提に設計 ・ロボットコントローラ(R-30iB Plusなど)による高度な制御 ・ロボットビジョン(iRVision)や周辺装置との高い親和性